SSブログ

Vol.84 転職 履歴書のコツ

 転職しようと思ったとき、まずは頭をひねるのが履歴書の書き方。How to記事などを見ながら書いてみたけど、これでいいかどうか・・・、とお悩みのあなたに送る。

■手書きとパソコン

 職務経歴書はパソコンで制作しても問題ないとされているが、今のところ判断が分かれているのが履歴書だ。こればかりは手書きにすると言う人、これも一緒に打ち出すという人、色々だ。

「私は応募先によって変えています。何十通も履歴書が集まる大企業や、IT業界などコンピュータ慣れしている企業は全部パソコンでも抵抗が少ないと思いますが、中小企業で応募が少なく、ひとつひとつじっくり読まれそうなところは、手書きにしています」(Fさん/28歳)

 まれに手書き・パソコンを含めて記述様式を指定してくる企業もあるので、その場合はルール優先の事。

 またプリントアウトしたものに、手書きの注釈をつけるなど、両方を混ぜるのはゴチャゴチャした印象を与えるので、書く時はどちらかに統一する方がいいだろう。

■不利な要素はどう書く?

「前の仕事を短期間で辞めているんです。理由がある事なのでやましくはないんですが、そこを説明しようと、職歴欄に説明を書き足すと、見た目にも読みにくくなってしまいました」(Kさん/24歳)

 履歴書はまず第一にデータ優先の書類。採用側が知りたい事を読み易く、データ化して伝える事が最優先だ。

 データの中にアピールポイントや、書きたい事を書いてしまい、見やすさが阻害されるのではかえって逆効果。くどくどと言い訳がましい印象にも。

 別紙の職務経歴書に書くか、履歴書のフリー記述部分などに注釈として入れる方がベター。
 

■あえて書かない

「履歴書はテンプレ通りでしたが、面接で対話して伝える方が印象的だと思った所は、わざとぼやかして書きました。例えば『××プロジェクトで提案例と別にアイデアが本採用に』とか『何?』と思わせる言葉を混ぜて、質問させる手です。これで面接の応答も予測が付き、スムーズにこなせました」(Mさん/29歳)

 データの羅列の中で、突っ込んで欲しいところに、ちょっとリズムを崩すような記述を混ぜるテクニックだ。ただし、面接担当者によってはスルーされる可能性もあり、そうなると説明不足の書類になってしまう。

 また、注意したいのは履歴書に「希望欄」や「その他」といったフリー記述欄がある場合、そこを空欄や「特に無し」など、言葉足らずで終えてしまうのは大変危険。たちまちヤル気のない履歴書になってしまうからだ。

 フリー記述欄は、履歴書の中で応募者が自分の言葉で話せる貴重なスペースなので、他は素っ気なくても、ここだけはしっかり書き込むべし

必勝のための心得

一、履歴書は手書き・パソコンどちらでもアリ
  ただし応募先によってどちらが効果的か使い分ける
一、履歴書は自分をデータ化して伝えるツール、見やすく書く事
一、記述形式を乱す内容は、フリー記述欄や、面接のトークでフォロー
一、フリー記述の空欄は厳禁


必勝の一冊!
KOKUYO シン-35J 履歴書用紙(手引書付き)A4JIS様式準拠4枚大型封筒2枚・シール付KOKUYO シン-35J 履歴書用紙(手引書付き)A4JIS様式準拠4枚大型封筒2枚・シール付

出版社/メーカー: コクヨ
価格: ¥ 252 (税込)

履歴書サイズは色々あるが、企業で一番扱い易いとされるのはこのA4サイズ。書き方手引きと写真貼付用のシール付き。

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-07-24 11:41  nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:求人・転職

Vol.83 転職 逃亡する新人たち

 先週に引き続き、今週もあっという間にいなくなった、中途採用の新人たちをとりあげる。

 ミス・マッチを正すのは早い方がいいと言うが、さすがにこれは早すぎる! という最短記録の数々をご紹介しよう。

■責任を取って・・・

「新人が店頭実習に立って一週間、社内用の資料(数字がモロモロ書いてある)を、間違って顧客に渡してしまった社員がいた。たしかにお客様に見られるのは好ましく無いが、トップシークレットという訳でもない。しかし新人君は

『僕の責任です。責任を取って辞めます』

 と言い出した。辞める程でもないし、それは責任の果たし方になってないと、再三説得したが、頑として受け入れず強引に退退職。どうせ辞めたくなって、自分の失敗をきっかけにしたんだろう。

 いや、もしかしたら、辞めるきっかけが欲しいがために・・・。と勘ぐっている自分がいる」(販売/Hさん)

 このケース、真相は薮の中だが、勤務を始めたばかりの時に、ちょっとした失敗がきっかけで辞めたくなってしまう人は少なく無い

 注意したいのは政治家のように「引責辞任」はそうそう認められるものでは無いということ。つきつめれば「懲戒解雇」となって転職者の経歴に影を落とす事にもなりかねない。トラブルをきっかけに退職・・・などと考えない方がいいだろう。

■残業代が出ないので

「うちの逃亡新人は初出勤2日目で来なくなった。2日目の朝、電話がかかってきて

『話が違うので辞めます』

 の一言。人事が理由を聞いたら

『残業が無いというお約束で入社しましたが、初日から夜まで残業。しかもサービス残業でした。こんな調子では先々不安なので、辞めるなら早い方がいいと思って』

 とのこと。現場に話を聞くと確かに、自分たちと同じように残っていたと言う。残業が出来ない人だと前もって通達しておいたはずと、人事は詰問したが、

『でも初日なので手際が悪く、自分の仕事の持ち越し分です。一度任せた仕事は最後までさせるべきだと思ったので。それに慣れてくると時間内に出来るはずですし・・・』

 との判断。現場は『初日ぐらい』と思っていたが、新人は『初日からこれでは!』と身構えてしまい、交渉は決裂」(製造/Nさん)

 条件と現実の食い違いはよく聞く話だ。しかし

「騙された!」

 と身構える前に、もう一度話し合いを持ってみる事をおすすめする。

 ビジネスライクに条件面を話し合うなら、日が浅い方がスムーズだという事もあるが、それ以前に社内での連絡ミスなど、単純な行き違いが原因になっている事が多いからだ。

■ストーカー?!

「初日の午前中、各部署に挨拶に回り、昼休みが過ぎても戻らなかった中途採用のA子。貸し出しの制服のまま逃亡していた。ロッカーも散らかし放題で自分の荷物だけキレイに無くなってた。上司が自宅や実家に電話するも、居留守とガチャ切りで話にならない。

 社員の心情的には

『あんなヤツほっとけ』

 だったけど、こんなご時世だから、制服だけはなんとしても取り返さなきゃいけなくて、再三電話と訪問を繰り返していたら、後日A子から

『未納分の給与を次の口座に振り込んで下さい。本日より1週間以内に 振込みいただけない場合、労働基準監督署に申し立てさせていただきます。理解しがたい控除がありました場合も同様の限りとさせていただきます故、あしからず。 追伸:ストーカーまがいの接触は今後固くお断り』

 などと、ものすごく上から目線で書かれた文書が、内容証明で送りつけられてきた。
 
 結局、こちらからも弁護士が出動して、やっと制服を取り返した。クリーニングもしてなかった」(流通/Oさん)

 最近増えているのが、一方的に会社に来なくなった従業員が、内容証明を送って給与を受け取ろうとするケース。今まではこうした書面で支払を促すのは、倒産や経営不審など主に会社側の不払いと戦う場合が多かった。たしかに勤務実態があれば、給与を受け取る権利はあるが、逃げるようにして辞め、その気まずさから直接交渉を避ける道具に内容証明を利用するのは褒められた事ではない。

 もし、この後転職し、別の会社に応募した場合、どこから退職の経緯が漏れ、後々応募者の不利益になるとも限らない

必勝のための心得

一、条件と勤務実態に違いがある場合は、まず話し合いで再確認を
一、トラブルは退職のきっかけにはならない
一、書面の意思表示だけで退職しない


必勝の一冊!
職場のトラブルシューティング職場のトラブルシューティング

作者: アールケーシーアソシエイツ
出版社/メーカー: 日本法令
価格: ¥ 3,570 (税込)

職場のトラブルを153事例も取り上げた一冊。どちらかというと管理者向けの内容ですが、読み易い文章で一般の社員も参考になります。

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-07-17 11:51  nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

Vol.82 驚愕 幻の転職者たち

 「せっかく採用したのに、うちの新人すぐ辞めちゃうんだよ」

 実はこんな人事担当者の恨みの声は多い。なぜすぐに辞めてしまうのか、どれぐらいのスピードで辞めてしまうのか? そんな「幻の新人」たちを通して、転職にひそむミスマッチや誤解を探っていこう。

■サバイバル研修

「うちの会社は業務がハードで 人が長続きしない。採用側もそれは分かっていて、実は退職者を見込んで大量に採用する。2週間の研修期間、さらに半年の試用期間を置いて、それを乗り越えたものだけが正社員になれる。しかし、研修の間にまず半数が脱落する。ちゃんと理由を言って辞める人はまだマシで、酷い人になると研修中仲良くなった者同士、示し合わせてゴッソリいなくなったりする。最近では会社の方も最初から狭めの研修ルームを用意するようになった。研修初期は立ち見が出るほどギュウギュウ混みだが、終わる頃には部屋の大きさにあった人数しか残らない」(販売/Eさん)

 一度にまとまった人数を募集し、頻繁に募集広告を打っている企業がこのパターンだ。人海戦術的な営業方針を取る事が多く、仕事はハードだが頑張れば見返りも大きい。それだけに人の出入りも激しく、長く生き残るには覚悟が必要だろう。

■朝の朝礼

「我が社の最速の退職者は当日の朝10時ごろです。従業員全員が集まる朝礼で、新人を紹介した後、『僕にはこの会社は合いません。辞めます』と言い出されました。理由を聞くと、朝礼の風景がショックだったとか。社是を全員で復唱して、挨拶を練習して、成績優秀者の紹介……と、多少古くさいですがどこの会社でもやりそうな事。でも、全員で声を揃えてやってる姿が『軍隊みたいで耐えられない』んだそうです」(製造/Dさん)

 職場の雰囲気まで面接で読み取るのは難しい。いざ入社してみて愕然、ということになりやすいのが、朝礼に参加した時だ。朝礼は社風が如実に現れる。あっさりと申し送りだけする職場もあれば、創業者の肖像画に頭を垂れる企業もある。

 朝礼が我慢できないほど合わないと感じ、その直感に従うかどうかは、転職者の判断次第だが、辞めると決めたら、被害を大きくしない為にも動きは素早く

■若い男がいない

「人手不足で前々から増員を申し入れていたうちの部署。ようやく中途採用で人が来た。25歳の女性社員。たしかにうちの会社は男が多いけど、職場に足を踏み入れるなり、こわばった顔で『男の人ばかりですね』はないだろう。そして次の日出てこなくなった。理由は『雰囲気が合わないので』。男が多い事も、仕事の事も話を聞いてたんじゃないのか。憤慨していたら女性の部下が『男ばっかりだから辞めたんじゃないみたいですよ』と耳打ち。話を聞くと『この会社、男ばっかりだって聞いたから決めたのに、オッサンばっかりじゃーん』とか『若い男がいない』とか、終日そんな事ばっかり話していたらしい。男漁りに来るなー!! オッサンだけどみんな独身なんだよ……」(商社/Sさん)

 仕事をしに来ているのか、男を漁りに来ているのかわからない女性社員は確かに存在する。だからといって、自分のタイプの男性がいないからと、いきなりモチベーションが下がってしまうのもいかがなものか。しかし、年配の独身男性ばかりの職場、これはこれで涙をさそう。

必勝のための心得

一、朝礼の雰囲気には企業体質が現れる。
一、脱落者をあらかじめ見越している企業もある。無理な我慢はしない。
一、転職早々に辞めると決めたら、早く相談を。


必勝の一冊!
うまい逃げ方―人生、できることだけやればいい!うまい逃げ方―人生、できることだけやればいい!

作者:宋 文洲
出版社/メーカー:経済界
価格: ¥ 1,470 (税込)

辛かったら逃げろ! をテーマに、逃げ道を確保しながら努力する方法を読み解く一 冊。「自分はダメだ」と思っている人に是非読んで欲しい。

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-07-10 12:22  nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

Vol.81 退職 追いかけてくるトラブル

 退職をしたからといって、油断してはいけない。辞めた会社のトラブルは、どこまでもどこまでも追いかけてくるのだ。

■ 試用期間なのに

「3ヶ月頑張ったんですが、試用期間の終わりが来たタイミングで、どうしても長続きすると思えず辞めたいと申し出ました。当初人事担当者は

『試用期間は企業と人が合うかどうかを推し量る期間。当社が合わないと判断した時は、辞めていただく事もあるかもしれないし、逆にあなたの方から辞めると言われることもあるかもしれない』

 と説明していたのに、いざ私から退職を申し出ると一転。

『急にそんな事を言われても困る。君を採用するのにかかった費用、教育するのにかかった費用をどうしてくれる。また代わりの人材を採用する費用だって……』

 と損害の賠償まで言い出しかねない剣幕。嫌がらせだと思って気の済むまでしゃべらせて、ひたすら頭をさげてやり過ごしたが、二度とあんな思いはしたく無い」(印刷/Fさん)

 ちなみに、人員の採用・退職に関わる費用を、退職者が背負う義務は無い。怒りにまかせたイヤミの一種だろう。こうしたやり取りを回避するにはどうすべきか。

 人の怒りは持続が難しいとも言われる。実際怒り続けるというのは、かなり疲れる。こじれそうな話し合いは相手のいい分を遮らず、まず吐き出させること。また空腹時もイラつきやすいので、昼食後3時ぐらいまでの間に話をするのも効果的だ。

■産業スパイ?

「同業他社に転職して3ヶ月。仕事に慣れ始めたころ、前の職場の上司から実家に連絡が入った。最近うちの会社で出した新製品が、前の勤務先の新製品と似ていたらしい。といっても、この業界ならよくあること。なのに元上司は

『直前に退職した君が何らかの関与を……』

 と決めつける。新製品情報を掴めるほど偉いポジションでも無かった事は、元上司が一番良くしってるはずなのに。多分、新製品がバッティングして、責任を問われた元上司の八つ当たりだと思う」(メーカー/Mさん)

 退職に際し、「在職中に知りえた会社の秘密を漏らしてはならない」などの誓約書に一筆書かせる企業は少なく無い。しかし普通に転職活動をする限りは、訴訟問題に発展する事はまず無いと思われる。

 過去に問題になったケースは、明らかな企業秘で、管理されている情報を不法に持ち出した場合だ。

 ただ同業他社への転職となると、少々デリケートな局面もあり、言動には注意が必要だ。

■会社と戦うので証言を・・・

「とにかく嫌で嫌で辞めた会社。その会社では社員の流出を食い止めるためか、退職者と在職者が連絡をとってはいけないと言われていた。とにかく会社と縁を切りたかった自分は、自分から近寄ることはしなかったが、後になってその会社の元同僚たちから

『従業員・元従業員で団結して会社と戦う事になった。ついては証言に協力してほしい』

 と協力要請が。ルール違反を盾に退職金も無く辞めさせられた従業員がおり、会社との話し合いも決裂。裁判に訴える事になるらしい。正直名前が出るのも、前の会社とかかわり合いになるのも恐く、返事は曖昧」(金融/Kさん)

 社員と元社員の接触禁止など、法的な拘束力は無い無茶なルールだ。しかし問題の多い企業の場合、後々おおきなトラブルに発展し、元従業員にも何らかの問い合わせや協力が求められる事もあるのだ。迷惑な話だが・・・。

必勝のための心得

一、試用期間こそ会社を知るには最適な時期
一、同業他社への転職は、守秘義務問題に注意
一、トラブルメーカーな企業は、退職後も油断は禁物


必勝の一冊!
謝罪の技術謝罪の技術

作者:渋谷 昌三
出版社/メーカー:ダイヤモンド社
価格: ¥ 1,365 (税込)

叱られてもこんな会社は辞めたい!そんな人におすすめの一冊。なんと謝り方のテクニックを56個も収録!

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-07-03 14:23  nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Vol.80 退職 忘れた頃のバトル!

 あんな会社、退職してせいせいした・・・と思っていたら突然舞い込むイヤーな呼び出し。

 今週は辞めた会社との予想外のトラブルをご紹介しよう。ホント、辞め方は重要です。

■いやがらせ電話が今も

「もうスッパリ縁を切るつもりで、完璧な引き継ぎをしたつもりでした」

 Oさんは転職にあたり、少なからず上司から引き止められた。それを振り切っての退職だけに、ミスは許されなかった。仕事のやり方だけでなく、ちょっとした備品、資料の場所まで、引き継ぎ内容はすべて書面と共有ファイルにして会社のサーバーにあげておく念の入れよう。しかし、

「それでもくるんです。電話が」

 退職後も「あの件はどうなってる」「誰に聞けばいい?」「あれはどこ?」・・・など元の上司からのちょこっと質問だ。それぞれは数分で終わる話なのだが、度重なるとイライラの元。

分かっていてやっているとしか思えません。『次からは引き継ぎ書類を見て下さい』と言っているにもかかわらず、何度も何度もかけて来るんですから、単なる嫌がらせですよ」

 携帯の電源オフやマナーモードで回避していたが、Sさん自身が仕事で使う事もあり、そうそう切ったままにもしていられない。かといって仕事中“私用”の通話が度重なると、周囲の印象も悪くなる。

「着信拒否にしようか、それともいっそのこと携帯番号を変えようかと悩んでいます」

 でもそうしてしまうと、宣戦布告と受け取った上司が、どんな行動に出るか、新たな不安が広がっていた。

■「社員でも無い人間が!」

 会社にとって、せっかく雇って教育し、これからという社員に辞められては話にならない。恨み言のひとつも言いたくなるのも分からないではない。

「この間、先月辞めた同僚が会社に来てたんですよ。ひょっこりという感じではありませんでしたね。なにか、こう、周囲をはばかるような雰囲気で」

 人気の少ない午後の時間帯を狙って、そっとやってきたのだと言う。かつての仲間の来社にいぶかしんだYさんが声をかけたところ、

「あ、給料を・・・」

 とハッキリしない。重ねて聞くと、どうやら偉いさんから

「最後の月の給料は振込みにはしません。欲しければ当社までとりにくるように」

 と言われたらしい。そんな話、聞いた事が無い! と驚くYさんに

「円満退社とか、長く務めた人だったら振り込んでくれるらしいんだけど、早くに辞めたらこうして呼び出して、ペナルティとして気まずい思いをしなきゃならないんだって」

 と、あきらめたように奥の部屋へ足を進めた。その時、ついたての奥から

「社員でも無い人間が何をしてるんですか?! 勝手に入らないように。用があるならちゃんと受付で案内を乞いなさい!」

 という刺々しい声が飛んで来た。人事部長だ。

 その声に追われるように、Kさんはもう一度受け付けまで戻っていった。

 ちなみにすでに転職済みのKさんは、この日の為にわざわざ休暇を取って来ていた。

「転職早々仕事を休んで、その上イヤミを聞かされるなんて。うちの会社も度量が狭いというか、ケチ臭いというか・・・」

 Yさんは我が事のように怒り、会社に幻滅していた。

■お願い、戻ってきて!

「君に辞められて大打撃だ。代わりの人間が間に合わない。新しい人を雇っても辞められる。八方ふさがりだ。助けると思って戻ってきてほしい」

 元の職場、元の上司からこんな風に懇願されたら、あなたならどうするだろう?その言葉を信じて受け入れ、出戻りを決意した人がいる。

「もともと会社が嫌になったわけじゃなく、他の仕事への興味が強くなったので転職したんです。でもいざ辞めてみると熱が冷めたというか。だから前の職場からこう言われると心が動いて・・・」

 と話すのは販売スタッフのJさん。全面的にJさんを頼っての電話に臆する事無くこの話を承諾した。

 そして復帰に向けての再面接に出かけたところ・・・

「電話をしてきた上司がいなくて、代わりに人事スタッフが出てきたんです。すでに話は通ってると聞かされていたのに『今? 人手は足りてるよ。君、復帰したいの?(苦笑)』と鼻先であしらわれてしまって」

 内部で行き違いがあったのか、それとも復帰に反対する人がいたのか。けんもほろろの対応に、悔し涙で帰ったJさんだった。

必勝のための心得

一、まずは円満退社が絶対条件
一、スキの無い引き継ぎと、差し支えない連絡方法を残せ
一、出戻りが出来たとしても、前とまったく同じではない。安易な退職・復帰は要注意


必勝の一冊!
ツライ職場を乗り切る話し方ツライ職場を乗り切る話し方

作者:浦野 啓子, 村上 直子
出版社/メーカー:宝島社
価格: ¥ 1,155 (税込)

ビジネスシーンで、ピンチな立場を乗り切るアドバイスが詰まった一冊。マンガが面白く深刻になりすぎない。

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-06-26 11:47  nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

Vol.79 転職 ここで差がつく!

 中途採用は、企業側が出した条件にピッタリマッチした人が採用されると思っていないだろうか?

 でも、なかなかそうはいかない。採用サイドから見ても、完璧な転職者はいないのだ。実際は多少不足はあっても、目を引くアピールがあれば期待を込めて採用する、というケースが多いのだ。

 では今回は他の応募者と差がつくポイントを取り上げよう。

■数字で表現できる

 常に数字とシビアに向き合う営業職はもちろんのこと、制作や開発、事務職にも当然コストがかかっている。企業であれば当然であるこの事に気がついているかいないか。これだけでもかなりのアピールになる。

「仕事でどう頑張ったか、どう変革したかなどを数字で現せる人は強いですね。『経費削減案を提案しペーパー消費量を80%に押さえた』とか、『作業手順を改善し、アップまでの時間を2割短縮』など。具体的でリアルなアピールになりますね」(メーカー/Bさん)

 数字を管理できると、ビジネスマンとしての印象が随分違う。営業職じゃないから、数字とは縁遠いと思うのではなく、どんな仕事でもコスト換算できる発想は重要だ。

■独学でも習得

 未経験の仕事にチャレンジする時、ヤル気をどうアピールするだろうか?

「本来の仕事とは違う内容でも、自分が進みたいからと独学で学んでいる人は前向きでいいですね」(開発/Oさん)

 ただし、注意したいのは「独学でも通用する」ではなく、あくまでも「やりたいという熱意の証明」である点だ。

「自信を持って面接に挑む姿勢は大事ですが、勉強したので出来ます、という発言は逆効果。勉強だけでは即戦力にはなりません」(Oさん)

 そこを理解した上で、実践に入る前の基礎知識は身に付いている、というスタンスで。

■チームに還元できる

「精神的に自立している人は評価が高いです。仕事柄、個人で自主的に勉強する人は多いですね」(IT/Sさん)

 と話すのはIT系開発職のSさん。

「でもそれをチームに還元できる人となると減るんです。一人で仕事を進めていた人の中にはビックリするほど高い技術を持ってる人もいます。でも個人とチームでは仕事の進め方が全然違う。チーム単位のトラブル解決経験があるとか、自分の得た知識をチームに還元できるなど、対人的な強さがあれば言う事なしなんですが」(Sさん)

 技術職では個人スキルが求められる。

必勝のための心得

一、実績は数字に換算せよ
一、自主的に学ぶ姿勢は熱意の証明に
一、得た知識を他の社員に還元できる事


必勝の一冊!
スマートモテリーマン講座 プレミアムスマートモテリーマン講座 プレミアム

作者:武田 篤典
出版社/メーカー:マガジンハウス
価格: ¥ 1,050 (税込)

好評を博した「スマートモテリーマン講座」の続編。差のつく男を目指して(?)手にして欲しい一冊。

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-06-19 11:51  nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Vol.78 転職 “売り”になるポイント

 すごい技術やキャリアがあれば、転職で売りになるのは当たり前だ。しかし悲しいかな転職者みんながみんな、そうとは限らない。

 しかし嘆く事なかれ。実はちょっとしたツボを押さえるだけで、採用担当者の印象が良くなる事があるのだ。

 特別じゃない。でも「ちょっと良い」そんな売りになるポイントを今週はご紹介しよう。

■しっかりした文章が書ける人

 なにもズバ抜けた文章力が必要なのではない。気をつける事は2つ。分かり易い文章であることと、読み手を意識している事だ。

「研究や発表を出来る新人は多いんです。でも魅力ある書類を作れる人が減ってきていますね。最近の人は器用なので、テンプレートや、定形文を多用した綺麗な報告書やレポートはスラスラ打ち出せます。でもそれでは読む方の心に残らないんです。すでに証明された書類を何枚重ねても、それだけでは人の納得は得られません。ポイントはクローズアップして表現するとか、ちょっと面白い表現を入れるとか、自分の言葉で書類が作れる人」(コンサルタント/Fさん)

 短い文章の組み合わせでもいい。見て欲しいところ、知って欲しいところを簡潔に興味深く書面で伝えられることが重要なのだ。これは職務経歴書などにもそのまま言える。

■情報収集の手間を惜しまない人

 転職サイトの増加、バブル期に迫る売り手市場などの影響で、応募者に負担が少なく、簡単に企業を探し、応募することが可能になっている今、こんな応募者が増えている。

「転職サイトに掲載された情報だけを見て、応募してくる人が多いんです。企業サイトには最新情報の告知ページなどもあるんですが、それすら見ていない。だから企業理念とまるで逆を求める人も・・・」(メーカー/Oさん)

 大きな企業になると、取引企業向け、一般消費者向け、応募者向けなど、対象別に細かくページを設定している事も少なく無い。

 特に最近はブログコーナーを設ける企業も増えている。中小企業やベンチャーの場合、社長自ら日々の言葉を綴る事もあり、“企業サイトは担当者が作るもの”という常識はもう通用しなくなった。

 これから入社したい企業の、ましてや社長の書いた内容なら、どんなポエムや雑記でも応募者は頭に入れて置いて損は無い。面接の会話の種にもなる。

 また応募前に企業の知識を深めることで、職場イメージを描き易くなり、面接の緊張を緩和させる効果もある。

■人を育成できる人

 団塊世代の大量退職、不景気時代の採用控えで人材の空洞化がおこっている企業が増えている。

 特に指導力を持ち、部下の管理や指導が出来る層が人手不足と言われている。

 しかし・・・

「『リーダーをやってました』という人はいるが、実際にリーダーシップをとってどう人を指導したかを言える人になると、グッと減りますね。突っ込んで聞くと『作業管理』とか『顧客対応』とか通常実務の内容が返ってくる。そういう人は“リーダー”というポジションにいる、一般社員にすぎない」(流通/Tさん)

 年齢が上がれば尚の事だが、若い人材でも人を教育した経験を持つ人は強い。単なるまとめ役なのか、リーダーシップを取れる人なのか、その差を分かり易く伝えれば、かなり評価はアップするはず。

必勝のための心得

一、職務経歴書やレジュメは、定形文にとらわれすぎず、自分の言葉で簡潔に
一、企業サイトは要チェク。ブログがあれば隅々までチェック
一、役職が無くとも、人を指導した経験があればポイント増


必勝の一冊!
伝わる・揺さぶる!文章を書く伝わる・揺さぶる!文章を書く

作者:山田 ズーニー
出版社/メーカー:PHP研究所
価格: ¥ 693(税込)

『ほぼ日刊イトイ新聞』で「大人のための小論文教室」を連載している著者の本。“自分の言葉”で文章を書きたい人に。

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-06-12 11:57  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Vol.77 転職理由、こう切られる!

 自分では納得している転職理由。しかし面接で告げた途端、意外な反応。そして冷たくバッサリ、なんて事は無いだろうか?

 予想とは違う受け止められ方をしてしまった、そんな転職理由にまつわる、危ないエピソードをご紹介しよう。

■応募先を褒めちぎったら・・・

「マイナスイメージにならないようにと気をつけ、『より良い職場環境に移りたい』事をアピール。『御社は社員教育期間もあり・・・』と褒めかけると、『あ、これ今年はやってない』。『仕事の上での自由度が高く・・・』と言うと、『みんな好き勝手やってるから、そろそろテコ入れしないといけないなぁ・・・。君ならどうしたらいいと思う?』と切り返された。頭はすっかり褒めモードになっていたので、改善提案なんかナシ。しどろもどろで THE END」(開発/Gさん)

 「あなた色に染まります」というだけでは、面接アピールにはちと、弱い。まして応募先企業を理想化し持ち上げるのは要注意。『コイツ、表面しか見ていないな』と受け止められる可能性大だからだ。どこの企業にも欠点はあり、それは社内の人間が一番良く知っているからだ。

 相手企業の弱点を指摘しろ、とまでは言わないが、自分が入社することでどこを補い、どう貢献できるかを提案できる方が、ずっといいアピールになる。

■通勤時間が長過ぎて・・・

「今の職場まで電車で往復3時間。『さすがに疲労がたまって~』と言ったら、面接担当が苦い顔に。『遠方の転勤は無いけど、所属によっては別の営業所に行ってもらうかもしれない。そうすると通勤時間がネックになるよねえ・・・』。通勤時間は応募理由の一つだったけど、仕事の面白さには替えられない。最優先事項では無いとフォローしたけど、担当者の中で俺は終わったみたいだった」(メーカー/Mさん)

 全国規模の転勤は無いとする企業でも、関東・関西などのエリア内で勤務拠点が変わる事もある。また企業によっては、近場の客先に出向したり、長い移動時間が予想される業務などもある。「通勤時間が長い」を理由にすると、融通がきかないととられる事も。

 もちろん、勤務先が一カ所と確定しているのなら話は別だ。そのためにも事前の情報収集はしっかりと。

■田舎はもうイヤ!

「転勤になって数ヶ月。田舎ということもあって、職場のコミュニケーションが濃密。上司の誘いは断ってはいけないとかで、ほぼ毎日飲みに誘われる。それでも飲み足りないと、うちの家に一升瓶下げてやってくる。これには家族もロコツに嫌な顔。すると上司に業務上の失態のごとく叱責されてしまう。公私混同も甚だしい。転勤願いを出そうとしたが『5年はここにいてもらわないと困る』と取り次いでもらえなかった。そして転職活動に。最初は「合わない土地に転勤になって」と言ったが印象が悪かったらしい。これに懲りて、最後の5年縛りの件だけ、そのまま転職理由として告げるようにした。『この土地では営業スタイルが確立されており、身につけたい方向と違う。この状況で5年の束縛はとても大きい』と言ったところ、すんなり理解してくれた」(販売/Sさん)

 自身のキャリアパスを描く上で、『最低×年は○○勤務』などの時間的拘束は大きな影響を及ぼすし、愛着のある土地や、別の地でしたい仕事があるというのは素直な転職理由になる。ただ、単なるご当地批判にならないよう、そこだけは気をつけて

必勝のための心得

一、応募先を褒めすぎない。お世辞に聞こえるし、改革や貢献の意思が薄く見える。
一、勤務時間は地味な要素だが、毎日の事なので積もり積もった不満になりがち。おろそかにするな。
一、『最低×年勤務』などの時間的拘束は、明確なキャリアパスを描く事で、説得力のある転職理由に。


必勝の一冊!
面接力面接力

作者:梅森 浩一
出版社/メーカー:文藝春秋
価格: ¥ 714(税込)

面接担当者と話す上で、何が必要か。テクニック本ではなく、心構えのヒントになる一冊。

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-06-05 11:07  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

Vol.76 この退職理由OK?

 面接担当者が必ず聞くのが、なぜ会社を辞めたいと思ったか。転職にかける熱意をはかったり、また同じ理由で退職しないかと心配したり。

 よく、退職理由は前向きなものを、と言われるが、実際には今まで務めた会社を辞めたいと思うだけの訳に、そうそう前向きなものは無い。表現と言い換えの問題だったりする。

 今回はNG転職ワードの表現方法を考えていこう。

■【NG1】「上司(同僚)とソリがあわない」

 一番多いといってもいいのに、人事担当者が一番忌避したがるのがこの理由だ。職場は変わっても人間関係のトラブルはつきまとうからだ。対人能力、コミュニケーション能力に問題アリ、とされれば応募者にとってはかなりのマイナス。ではどう言えばいいのか。

→「上司のやり方についていけず、集団でさらに上司に直訴。でも結局上司同士のパイプに負けて、補助の仕事に回される事に。面接では『仕事の進め方で新しいプランを提案したのですが、会社としては別のやり方を採用することになったので』と説明」(商社/Fさん)

 単なるトラブル話に終わらず、「改善を試みた」「仕事の捉え方の違いが分かったので」などと前向きな経過と、結論を導き出す事がポイントだ。

■【NG2】「体調不良」「家族が病身で介護の為」

 深夜残業や休日返上の勤務が続き体調を崩す人は少なく無い。しかしそのまま伝えては同情は得られても、積極的に採用したいと思うかは疑問。

 中にはむしろ

うちの仕事も勤まらないのでは?

 と虚弱体質を心配される事も。かといって、こんな言い訳も危険だ。

→「毎日の勤務がキツく体を楽にしたかったのが第一の理由。でも『家族が老齢で看病の時間が欲しい』と言い繕ったが反応はイマイチだった」(IT/Tさん)

 実はこれは要注意。実際にそういう理由の人には申し訳ないが、家族の健康状態を理由にする人は実に多い。担当者の間では、家族の健康=本人の健康という暗黙の了解のようなものがある程だ。

 体調を理由にするのは注意が必要だ。ここはやはりオーソドックスだが

『休日も潰れる事が多く、本屋にあまり行けません。新しいスキルの習得や情報収集の為にも時間が欲しい』

 といった具合に、「休暇が欲しい」→「得た時間で何をしたいか」に表現を変えるべきだろう。

■【NG3】「年齢が上がると求人が減るので」

 俗に35を越えると求人が減る、と言われているが、年齢制限はもちろん理由になるが、あまりに前に出しすぎると、逆に焦って目標を見失っているという印象を与える

→「応募したい仕事が年齢制限ギリギリだったのであわてて応募。面接では『転職するには時期的にも年齢的にも今しかない、最後のチャンスだと思い決意しました』と表現した」(マスコミ/Kさん)

 今の仕事をなげうってでもやりたい、と逆に決意の固さが伝わる言い回しになったことが、良い結果を産んだようだ。

必勝のための心得

一、人間関係の問題はグチにせず、改善を試みたプロセスと結論を導き出す
一、体調不良系の理由は自分でも家族でも使わない方がベター
一、年齢からの応募は、最後のチャレンジへの意気込みを感じさせる


必勝の一冊!
効いた言い訳効いた言い訳

作者: 伊藤 洋介
出版社/メーカー:ぴあ
価格: ¥ 1,260 (税込)

サラリーマン芸人・東京プリンの伊藤洋介が見た聞いた言った、いいわけエピソード集。かなり無理をして難を乗り切る姿勢が笑えます。

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-05-29 11:10  nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:求人・転職

Vol.75 転職 年収ダウンを食い止めろ!

 転職で収入アップできれば理想的。しかし現実はダウンする人の方が多い。キャリアを積む以前の若い転職や、異業種へジョブチェンジなどが理由にあげられる。多少ダウンしても転職したい、という人がいかに多いかを物語っていると言える。

 そこで今回は年収ダウンの注意点をご紹介しよう。

■職場の評価は2割減

「同じ業界内での転職。経験がある事をアピールして、向こうの人事もその事を買ってくれてたと思ったんだが、給与の話になると2割減。飛躍的にアップとはいかなくても、多少は評価されると思っていたので驚いた。給与交渉に入ったけど『××社(前職場)はグループ間でのお取り引きが強く、独特の風潮があるのでそのまま当てはめるわけにはいかない。うちのやり方を覚えて貰う間はこの数字でやってもらわなければ、逆に他の社員と公平感が無くなる』とやり返された」(メーカー営業/Dさん)

 同業種の転職であっても、他社から来る人間に向けるジャッジの目は厳しい。職場で必要とされ、経験も自信もある人であっても、まったく同じレベルでの横滑り転職なら多少評価が下がる。

 これはその職場だけで通用する内部的なキャリア、と判断されたからだ。これを回避するには、職務経歴書などの記述を分かり易く書き、実情がイメージし易いよう解説する事が重要になってくる。

■年収100万までのダウンはよくある事

「やりたい仕事だったので転職を決めたのですが、月給にして3万ほどのダウン。しかも残業代も一律で手当も無いので、手取りをアップさせる方法も無し。ほんとに不満大だったけど、これを逃すと次が見つからないかと思い入社を決意した」(デザイン/Yさん)

 年収単位でみると、100万円までならば“ちょこっとダウン”のレベル。取り戻せる範囲ということだ。転職者にとっても、抵抗少なく転職出来るダウン額とも言える。

 またこの範囲内であれば、転職後3~4年をかけて回復が可能。そのためにも直後の年収ではなく、大きいスパンで判断する必要がある

 転職一年目は様子を見る、職場に慣れるなどの意味を込めて、給与が押さえられている職場もある。そのため2年目、3年目の昇級ベースの確認は必須だ。

■30代に入ってからのダウンは要注意

 若いうちの年収ダウンは、経験を買うという意味では投資の一種になるが、人生設計を固める時期にはかなりの覚悟が必要だ。

「このまま会社に残っても昇進昇級は頭打ち。それならばと一念発起して、異業種へ転職。でも30越えて新卒と似たり寄ったりの収入は精神的にもキツかった。このまま昇進できたとしても前の給料額に届くのはかなり時間がかかる。妻帯してたら出来ない冒険だと思う」(IT/Bさん)

 新人には新人に、中堅の年齢には中堅にあった昇級ベースになっている職場が多く、キャリアをリセットするとそこにズレが生じる。結果、年齢があがるほど、ダウンを取り戻すのに時間がかかり、元のレベルに戻り切らない危険性も出てくる。

 無論、その覚悟があればいいのだが、

「これぐらいのロスは後の仕事で取り戻す」
「残業とインセンティブで……」

 などと思っていると、思うように戻らず痛い目にあいかねない。

必勝のための心得

一、同業・同種の仕事でも、自己評価よりちょっと下がる
一、転職直後のダウンよりも、3年後の回復率&昇給率を重視する
一、30代でダウンすると復帰が難しい


必勝の一冊!
新版 年収300万円時代を生き抜く経済学新版 年収300万円時代を生き抜く経済学

作者: 森永 卓郎
出版社/メーカー:光文社
価格: ¥ 620(税込)

ご存知、二極分化していく現代日本を最初に切ったベストセラー。本書は続編と合わせて改訂された、新版の文庫化でおトクです。

Office Y2 山本ちず

仕事
転職紹介転職スカウト派遣アルバイト就職独立シニア大手企業派遣


2007-05-22 12:03  nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。